おかげさまで20周年

ごあいさつ

方南町キッズワールドは、今年2018年6月に20年を迎えました。これも、皆様のおかげと深く感謝し御礼申し上げます。
私はマネージャーとして2001年に着任いたしました。その時に出会った子ども達は、既に20歳~26歳を迎えている事になります。彼ら彼女らが、それぞれの世界で活躍していると言う話が伝わってくるようになり、それは私達の大きな喜びと励みになっております。また、その責任に身が引き締まる思いでもあります。
この20年間の感謝のイベントとして、子供向けプログラミング教育を行っている株式会社CA Tech Kids代表取締役の上野朝大さん、幼児・育児分野を中心に教育コンテンツの制作とビジネス展開を手がけているNHKエデュケーショナル取締役の坂上浩子さんの講演会(無料)を企画いたしました。
未来に羽ばたくお子様の成長とお父様お母様の子育ての一助となれば幸いでございます。ご来臨賜りますようお願い申し上げます。
スタッフ一同心を新たにお子様が楽しく学べる方南町キッズワールドにすべく努力してまいります。皆様には一層のご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。

方南町キッズワールド
マネージャー 今枝歩子

お祝いコメント

T.Mご本人より

The reason I like English is Kids World.

When I was a little kid, I started going to Kids World. But you know it wasn’t because I wanted to. Of course, it was my mom who made me go there. Kids World is like a nursery and, at first, I would often cry all day. However, when I started the toddler preschool program, I also started studying English conversation little by little with my teacher and with my friends.

I didn’t like to study English at that time because I had to do my homework. That was troublesome for me. I often thought, “Why am I studying English?” However, this way of thinking has totally changed. When I was in the fourth grade and the fifth grade, I went to Australia for a homestay program. It was only for two weeks, but I learned so many things, and it inspired new goals. For example, I learned about foreign cultures which are all wonderful. Also, I learned how to communicate with someone from those cultures, which is fantastic. The most important thing that I learned was how amazing it is to make new friends.

After I went to Australia, I thought, “Only studying is not English. English is one of the tools used to communicate with someone, and to make new friends. I wanna learn English more and more!” After that, I worked hard to learn English.

Now, I’m 17 years old. I already graduated from Kids World, but I’m still learning English. I also started learning Chinese too, so that I can make more friends.

It’s thanks to my mom who brought me to Kids World, and the teachers there who made me what I am today.

Finally, have you given up making new friends because you can’t speak English well? If you have, let’s learn English first! I’m sure you will see this great world in a new way!

 

 

DAVIDさんお母さまより

その節は大変お世話になりました。息子はアメリカンスクールの10年生です。1歳8か月から5歳までキッズワールドに通いました。

当時、夜泣きがひどくて息子も私も眠れていませんでした。人見知りが激しく昼間もよく泣くのでどうしたらいいのか困っていました。キッズワールドを訪ねた時「とても激しく泣きますが迷惑になりませんか?」と相談した所「泣くのは当然。ママ気にしないでください。」と笑顔で答えてくれたあゆこマネージャー。長く通い続けられた理由の1つは、マネージャーの笑顔と人柄でした。安心して預けられ、かつ、子どもが楽しく学ぶことが出来る環境が整っていたキッズワールドに出会えて本当に良かったです。

そのシャイな息子が今は150人を前にスピーチ対戦をしたり、8教科オールAを追及したりする日々を送っています。勉強だけでなく、トランペットや空手、陸上、サッカーにも打ち込んでいます。この夏は、サッカーでロスに2週間、大学めぐりを兼ねボストンに5週間滞在しました。両親が同行しない短期留学は小学校4年生の頃から。アメリカ本土はもちろん、カナダ、オーストラリア、中国、イスラエル、アブダビ等、約10か国行きました。日本語と英語はもちろんですが、ヘブライ語、中国語にもチャレンジしています。当然睡眠時間は削られ、そこまで追い詰めなくても。と心配しますが、息子が決めた道を見守り応援する日々です。

キッズワールドでの生活は私の子育ての原点です。私も色々学ばせてもらいました。キッズワールドへの恩返しのつもりで今私は地域の赤ちゃん見守りボランティアをしています。こんなに長い間キッズワールドが続いているのは、私含め通っていた皆が満足しているからだと思います。マネージャー、先生、元気でいてください。そうすれば、沢山の子ども達が幸せを得ることが出来ます。20周年おめでとうございます。

MING


MIRAIさんとお母さまより

20周年おめでとうございます。

MIRAIは今年中学2年生となりました。中学では英語劇の部活に入っています。
今年は『ㇾ・ミゼラブル』をやるそうです。
また、高校生になったら留学したいと今から準備を進めています。

満1歳から幼稚園入園まで、朝は8:00から夕方18:00まで毎日フルでお世話になりました。
おかげで彼女の周りにインターナショナルな環境がある事が当然の2年半でした。

プリスクールを終えてからは、春休み夏休みと長期のお休みに毎日お世話になりました。
幼稚園に入ってから、母子分離やお友達のお付き合いを心配した事はありませんでした。
キッズワールドで社会性を身に着けて頂いたおかげだと思っています。

MIRAIだけでなく、母親として私もキッズワールドに育てていただいたと言っても過言ではありません。年長の春休み、卒業してしまう事が寂しく、そして、昨日の事の様に思い出します。

また、このような機会に声をかけて頂けたこと、近況をお話し出来たこと、嬉しく思います。
これからもますますの発展をお祈りしております。

MIRAIの母

20周年おめでとうございます。
キッズでは何年かお世話になりました。
ハロウィンパーティー等の思い出を作ったり、発表会を体験したりする事が出来ました。
ありがとうございます。

MIRAIより


YUKIさんのお母さまより

20周年おめでとうございます。
息子も今は17歳(高校3年生)になりましたが、思い起こせばキッズワールドには1歳すぎからお世話になりました。

人見知りだった息子にいろんな世界を触れさせたいという思いで問合せ訪れたのが最初でした。
何も知らなかった私に、AYUKOマネージャーが快くいろんな質問に応じてくださり、室内や通うこどもたちの様子を見て安心でき、すぐに通わせることにしました。

息子が私と離れることにより泣き出したのは初めの頃だけで、その後ティーチャーやお友達と仲良くなり、あっという間に母子分離ができました。

その後2歳からはプリスクールに。
すでに1年近くキッズワールドに通っていたので、外国人ティーチャーにもまったく物怖じしない先輩風を吹かしたたくましい息子がいました。(笑)

息子はキッズワールドには6年程お世話になりましたが、こどもが飽きないような楽しいイベントがたくさんあり、息子は最後まで楽しく通うことができました。

今回メッセージを出させていただくにあたって息子本人に「キッズどうだった?」と聞いたところ、「楽しかったなぁ~。海外にいっても外国人に戸惑うことはないのはキッズのおかげだと思う。」と言っております。

確かに1歳になる前からこれまでに9カ国、計10数回海外に行っており、現地プリスクールやキッズプログラム、高校では2週間のホームステイも経験しておりますが、キッズワールドでの経験が大きく影響していると思います。

さまざまな体験をさせていただいたことに心から感謝し、キッズワールドの今後益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

YUKIの母

コメントに協力いただける方は、こちらまでご連絡ください。
◉方南町キッズワールド 「20周年記念コメント」宛
電話:03-5377-7787
メール:QRコードを読み取ってください。
  • URLをコピーしました!