2歳児『トドラープリスクール2020』

トドラープリスクールは週2回から通える2歳児のためのスクール

説明会開催場所:方南町キッズワールド

2020年説明会チラシ(トドラー)

お友だちと上手に楽しくかかわって行くためには、どんな工夫をしたらいいのか?自ら考え結果が出せるようなお手伝いをさせていただきます。
トイレトレーニングやランチの時間の過ごし方など、幼稚園での生活の中では欠かせないことを学びます。

英語で学ぶ曜日(月水金)と日本で学ぶ曜日(木)があります。


どんなクレヨンがいいのかしら?

TP4 (43) P1160635

今は乳児が使えるクレヨンなど様々なものが店頭に並んでいます。「乳児が使えるクレヨンって見た目の配色や形はいいけれど、線が細く塗り込むことは出来ません。」それでは子どもは面白くありません。

月齢が小さければ小さいほどほど、塗っている事が自分でわかるクレヨンが一番いいのです。塗れば塗るほど結果が出ている実感が楽しみに変わります。

でも、しっかり見ていないと、口の中に入れてしまったり、違うところまで描いてしまったりと見守る大人は大変です。そうなると、なかなか毎日毎回やってあげることが出来なくなります。キッズワールドで毎回行ってあげることで、ルールを覚え、楽しさも覚えていきます。

方南町キッズワールドでは、クレヨンを教具ととらえ選ぶことに時間をかけ、また子どもたちの集中力を高めるため、工夫を凝らしチャレンジさせています。


はさみはいつ持たせたらいいかしら?

P1160752

プラスティック製の手が切れないハサミが売っています。しかし、方南町キッズワールドではプラスティック製のハサミを使用しません。なぜなら、指先の運動をしっかりと踏まえたうえ、ハサミを使用するルールを伝え進めているからです。はさみを持つ前に洗濯ばさみで開閉の練習を充分に行っ後ハサミを持ちます。


その他にも、英語、知育、運動をテーマに、沢山の工夫を凝らした楽しいアクティビティーをご用意しております。

P1160786 P1110192P1110167 P1110011P1100857  TP4 (208)P1110117 P1100602 TP4 (233) TP12 (14) P1180071 P1170654 P1170499

何よりも経験数が子ども達の実となり力となり、最終的には子ども達の自信につながります。是非、方南町キッズワールドへお越しください。

  • URLをコピーしました!