Pigeon Creative Method
ピジョン クリエイティブ メソッド
お子さまの想像力や自主性を育み、多様性に富む人材の育成をサポートする独自の教育システムです。
環境設定・肯定的なはたらきかけ・目的のある体験型の活動を通して、お子さまの個性を伸ばします。
このカリキュラムを作るにあたり、アメリカで高い評価を得ているティーチングストラテジー社の「クリエイティブ・カリキュラム®」のノウハウを活用しています。
\ クリエイティブカリキュラムについて /
Environment Settings
環境設定
ActiveとQuiet 2つのエリアの中にある5つのコーナーで、自ら学び発見できる環境を提供しています

Art
アート
自己表現を学び、考える力、指先の運動能力が向上します

Drama
ドラマ
周りの世界を理解することで、不安や困難に対処し、自律できるようになります

Block
ブロック
イメージしたものを作りながら、運動能力・数学的要素・問題解決能力を育みます

Table Toys
テーブルトイ
数学的な発送を促し、考える力・行動意欲の土台を作ります

Library
ライブラリー
世界観を広げ、新しい考え方や感情を育みます
Positive Guidance
肯定的なはたらきかけ
その子のユニークさを認め、見守り、言葉をかけ、行動を促し、サポートする
ティーチャーの肯定的なはたらきかけが、子どもたちの力を伸ばし、育てていきます
Open – Ended Question
Yes / No では答えられない質問や語りかけをしながら、子どもたちの「遊び=学び」をサポートします。

「それは良い考えね」「そういう風に考えたのね」
子どもたちの発言を否定せず、まずは受け容れることにより、”認められている”という自信をつけます。
「長ーく繋げられたね」「この電車はどこに向かっているのかな」
大人が行動を描写してあげることで、子どもたちは自分の考えを認識・言語化し、次の行動に繋げることができます。
選択肢は2つ以上与える
自我の芽生えや自律をサポートします。

「これは何かな」「たくさんあるね」「どうしてたくさんあるのかなあ」
顔の絵の中に目がたくさんあっても、位置が違っていても、正解をおしつけず、子どもたちの応えをひきだす声かけをします。
「たくさんあると、あっちもこっちも見られるから!」
のびのびと言葉にすることで自由な発想やひらめきが次々に生まれてきます。
また、お友だちの考えを聞くことで視野を広げ、コミュニケーションを上手にとれるようになっていきます。
子どもの行動を否定しない
やってはいけないことを注意するのではなく、求められている行動を示します。

「黄色いブロックを同じ色の箱に入れてみようか!」
お片付けができていなくても、片づけなさいと指示を出すのではなく、遊びが片付けにつながるような声かけをします。
これらの繰り返しによって、色や数の認識・分類などの基礎要素を含んだ活動を自然に身につけられます。
また、ルールを守る・友達を思いやり優しくするなど、社会性・自立心・を育みます。
Activities
体験型の活動

Art & Craft
工作
季節、行事など、毎月のテーマにそった作品づくりを通して、自分の考えを表現し、クリエイティビティ(創造性)を発達させます。

Rhythimic
リトミック
音楽に合わせて身体を動かしたり、道具を使って表現することで、楽しみながら五感を働かせ心と身体のバランスと整えながら育てます。

Physical Education
運動
年齢に応じた運動能力を発達させるために、基本動作、ゲーム、ダンスなどを取り入れて楽しく体を動かします。

Science
科学
物質・エネルギー・生物・天気などをテーマにして、観察や実験のほかに、アウトドア・アート・クッキングなどにも関連しながら体験していきます。

Math
算数
数量、図形、操作・活動、態度、条件、思考・表現の6つから数学的要素を分析して、比較・摸倣・類推・規則性などの数学的センスをのばします。

Outdoor
外遊び
自然の中で感じる生命の尊さを五感を使って体験したり、自然遊びのコツを学びます。気づく力・生きる力をひきだします。
Educational Equipment
教具と遊具
お子さまの年齢や発達段階に応じて、創造性・自ら考える力・お友だちとコミュニケーションをとり協力する力を自然に育む教具・遊具を豊富に用意しています。












Safe & Secure
安心・安全へのとりくみ

救命講習
スタッフは杉並消防署のご指導で救命講習を受けています。

面談・参観
保護者様との面談は通年いつでも受け付けております。参観日以外の参観もいつでもお受けしております。
Staff Development
スタッフ教育
- 巡回指導
定期的にピジョンハーツ教務チームがセンター巡回し、指導しています。 - プログラム別研修
年10回、教務チーム主導による研修です。キッズワールドスタッフが集まり、各プログラム別に分かれてレッスン内容の確認や共有をしていきます。 - センター内研修
センターにて、月1回ミーティングを行っています。リスクマネージメントや、安全な環境づくりなどを話し合います。また、各クラスのお子様の様子などを共有していく大事な研修です。
Teachers
ティーチャーからのメッセージ

Hi, I’m Aika. I worked at childcare at U.S. for eight and half years. After I came back to Japan, I started working at kids world in 2005. I believe children’s possibilities are endless, also I cherish unlimited curiosity, provide environment settings to develop their inquisitive minds. Looking forward to meeting you. Let’s have fun together!!
初めまして、浦田と申します。アメリカで8年半 チャイルドケアセンターで働き、帰国後2005年よりキッズワールドで幼児教育に携わって来ました。子ども達の無限の可能を信じ、限りない好奇心を大切に、探究心が育つ環境設定を提供出来たらと思います。沢山の出会いを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。



Hello! My name is Ayumi. I have spent my childhood in America. I have been working as a bilingual teacher at Kids World since 2001. The days I spend at Kids World are filled with happiness, seeing the daily growth and sparkly eyes in children is why I love working with them. I hope to provide your child with an English-speaking environment full of love and laughter.
Looking forward to seeing you all.
こんにちは、幼少期をアメリカで過ごしました。2001年よりバイリンガルスタッフとしてキッズワールドに勤務しています。キッズワールドで過ごす日々は楽しく笑顔が絶えません。子どもの日々成長する姿、キラキラとした表情を見る事が何よりの喜びです。愛情溢れ、お子さまが安心して過ごすことが出来る英語環境を作りたいと思います。



Hello. I’m Alina. By spending time with the kids, I discovered that we could be young at heart even when we are adults. Children are beautiful. Everyday is a new chance to discover and learn new things. Life is beautiful. Let’s enjoy it together.
こんにちは。私はアリナです。子どもたちと一緒に過ごしていると、つい大人であることを忘れ童心に戻ってしまいます。日々発見や学びがあります。人生はとても美しいです。子どもたちと一緒に過ごせる時間を楽しみたいと思います。



Hello! I am Aidan, from both Canada and New Zealand. I’ve been teaching children at Kids World for about six years, ever since I first moved to Japan. I really treasure the opportunity to let children explore and discover themselves, as well as guide them as they gradually master the English language. I feel that our schools’ philosophy about empowering children, and letting them genuinely communicate and connect with others is a solid framework to not only allow students to learn English, but to grow into confident, capable, and socially adept young people. Let’s have a fantastic year together!
こんにちは、私はエイダンです。カナダとニュージーランドから来ました。初めて日本に来て以来、6年間キッズワールドで働いています。子どもたちの自分開拓や、徐々に英語を理解していく環境で彼らを導いてあげることをとても大切にしています。子供達が何かを身につけ、他者と関わり本当の意味で繋がれるようになることを信念とするキッズワールドでは、英語を学ぶだけでなく、有能で自信を持ち、社会性のある若者を育てるための強固な枠組みが整っていると思います。この一年を一緒に素晴らしいものにしましょう!



After returning from an overseas assignment, I was attracted to Kids World, which had the same atmosphere as the school my daughters attended, and started working in 2000. This year will be the 22nd year.
I worked as a teacher and was in charge of training the staff and creating curriculums.
My precious time is when I think about new projects while imagining how much fun the children would be having and how lively they would be.
Raising children (3 daughters) through trial and error is getting closer to the goal. I will do my best to support you!
海外赴任から帰国し、娘たちが通っていたスクールの雰囲気そのままだったキッズワールドに惹かれ2000年に就職…今年で22年目になります。その間、ティーチャー、教務としてスタッフの育成、カリキュラム作成などもしてまいりました。子どもたちが楽しく、生き生きした姿を想像しながら企画を考える時間が私のプレシャスタイムです。
試行錯誤の子育て(3人娘)もゴール間近。微力ながらお母様へのサポートも全力で行います!



I am a mom of boy-girl twins. I also have a Japanese license as a nursery teacher.
I have been working at Kids world since 1998 and I have had much precious time with kids.
I especially like art and craft time because I can see the kids’ wonderful imaginations.
I would like to connect with the children.
男女双子の母です。保育士資格を持っています。1998年からキッズワールドで仕事をしています。多くの子どもたちと貴重な素晴らしい時間を過ごしてきました。一番好きなアクティビティーは『Art&Craft』です。子どもたちの自由な発想を発見することが出来、かつその発想がどのように発展するのかを見るのが好きです。真正面から子どもたちに向き合っていきたいと思っています。
Access
アクセス

